シンママがシェアハウスに入居するのはメリット?リスク?

シンママとして一人で子供を育てる親は年々増加しています。

そんなシンママを特に悩ませている問題といえば、金銭問題でしょう。

日々の生活の出費で大きな割合を占めるのが家賃ですが、その家賃を少しでも節約しようと、シェアハウスに入居するシンママも増えてきています。

そういった需要をとらえて、近頃はシンママ専用のシェアハウスも増えています。

そんなシェアハウスの利用には、どんなメリットがあるのかをご紹介致します。

シンママはシェアハウスを検討するべきか?

シンママとして生活をする上で重要なのが収入と支出です。

特に家賃、食費、雑費などは、生活をする上でどうしても減らすことが出来ない出費となってしまいます。

特に家がなければ生活を送ることが出来ません。

しかし収入の少ないシンママは家賃を出すことも難しく、辛い生活を送っている方も少なくありません。

子供がいるのに1Kのような狭いアパートで暮らしていたり、一人入居前提のアパートに子供を隠して生活している人もいるほどです。

そんな家賃に困っているシンママに密かに人気なのが、シェアハウスです。

シェアハウスは普通のマンションアパートよりもずっと安い金額で、より広いスペースを借りることが出来ますし、シンママ専用のシェアハウスなら同じような境遇の仲間たちと協力をして過ごすことが出来ます。

同じシンママ同士で励ましあい、協力しあいながら生活することが出来るシンママ専用のシェアハウス。

なんだか楽しそうなイメージがありますが、実態はどうなのでしょうか?

シェアハウスのメリットは?

シンママ専用のシェアハウスには、もちろんメリットが沢山あります。

安い家賃で広いところに住める

第一に、とても価格がリーズナブルということです。

格安アパートの場合は、お風呂がなかったり、トレイが共用だったり、室内が古くて汚いという場合もあります。

しかしシェアハウスの場合は、多くの場合リフォームされていてキレイな上、8万円前後の家賃に水道代などの光熱費として約2万円くらいの共益費で、合計10万円くらいで生活できます。

中には食費や雑費も共益費に含まれていることがあるので、トータルするととてもお得な計算になります。

子供を一人で留守番させるときの安心感

働きながら子育てをしていると、どうしても子供に寂しい思いをさせてしまうことも多いものですが、シェアハウスなら他の家族もいるので楽しい生活を送ることが出来ます。

シンママも、同じ境遇のママたちと、子供の留守番の見守りを相談しあって助け合ったりすることもできるので、夜、子供を一人で留守番させるときの安心感が違います。

周りの目を気にしなくて済む

最後に、シンママ専用のシェアハウスに関してのメリットとしては、周りの目を気にしなくて済むということがありいます。

小さな子どもと壁の薄い格安アパートに住んでいると、どうしても子供の声や騒いでいる音が近所迷惑にならないか心配になりますが、そういった心配が軽減されます。

子供が声を出しても、シングルマザー同士ならお互い様だから気にしすぎなくて住みます。

また、近年は芸能人を筆頭に社会で活躍するシングルマザーが増えてきているとはいえ、まだまだシングルマザーに対する世間の目は冷たかったり、好奇な目で見られてしまうことがあります。

しかしシンママのシェアハウスであれば、全員がシンママなので、そういった周りの目を気にしないで済む、というメリットがあります。

シンママだからと引け目を感じて過ごしている方には、この点は特に大きなメリットでしょう。

シェアハウスのリスクとは?

シェアハウスにはメリットもありますがデメリットもあります。

入居者との相性がシェアハウスでの共同生活の命運を左右する

第一に、入居者との相性です。

部屋が分かれているとはいえ、同じ屋根の下で半共同生活をするのがシャアハウスです。

リビングなど、多くの共有スペースがあるので、万が一入居者と相性が悪かった場合は大きなリスクにつながるでしょう。

合わない相手だと、自宅なのに気疲れてしまう可能性があります。

トレイやお風呂は共同の場合が多い

シェアハウスでは、トイレやお風呂が共同で数も限られているケースが多いです。

そのためお風呂に入りたいとき、トイレに入りたいときに使用中で使えない、という可能性もあります。

特に朝の忙しい時間帯に自由に使えないというのが、ストレスに感じることもあるでしょう。

シェアハウスにおける子供同士のトラブル

シンママのシェアハウスで頭を悩ませるのは、子供同士のトラブルでしょう。

シェアハウスに住む子供は年齢がバラバラです。

幼い子供であれば夜泣きもするでしょうし、幼稚園や小学生の年齢であれば子供同士の喧嘩がおきたり、怪我をしたり、おもちゃの取り合いも日常茶飯事と言えます。

そういったトラブルのリスクがあるのが子供が多くいるシンママ向けシェアハウスのデメリットです。

シンママ向けシェアハウスは保育園ではないので、他人の子供まで世話をする義務はありません。

だからこそ自分の子供を中心に考えてしまい、大きなトラブルにつながってしまうのです。

一方で、家族のように仲良い関係になっている場合、子どもたちは兄弟のように育ち、喧嘩や子供同士のトラブルも、兄弟げんかのようなものとして考える事ができているシンママたちもいます。

多くの家族が別々に共同生活をしているのではなく、複数の家族が集って一つの大きな家族を形成しているようなシャアハウスでは、子供同士の喧嘩も社会性を身につける良い教育の場と考えることもできるのです。

シェアハウスへの入居は安易に考えてはならない?

シンママ同士のシェアハウスは経済的なメリットもありますがデメリットも大きいです。

自分ひとりで住むのであれば身も軽く、様々な我慢もしやすく、何かあっても引っ越しやすいでしょう。

しかし子供をつれてシェアハウスに入ると、自分だけではなく子供同士の相性も関わってきますし、大人以上に子供同士のトラブルはつきものです。

費用が安く、シンママでも入居しやすいという経済的なメリットにばかりに目を向けず、それを上回るリスクがある可能性があるのがシェアハウスなのです。

シェアハウスへの入居を検討する際には、デメリットにもきちんと目を向けて検討するのが良いでしょう。

まとめ

シンママの中には、保証人が見つからない、敷金礼金も払えない、だからシェアハウスを選ぶ人もいます。

確かにシンママ専用のシェアハウスは金銭的な悩みを抱えるシンママの味方です。

しかし子供もつれてのシェアハウスはデメリットもたくさんあるのです。

シンママ同士で悩みを分かち合って、楽しく頼りながら暮らせたら良いのですが、実際には子供の世話を押し付けあってしまうなど様々なトラブルがあります。

シェアハウスへの入居を考える場合は、デメリットやリスクをきちんと考えた上で熟考の上決断するのが良いでしょう。

なお、経済的な理由でシェアハウスを検討している方におすすめなのが、家賃の安い公営住宅への入居です。

下記の記事では公営住宅に入居する方法にいて紹介していますので、併せて読めば、きっと選択肢の幅が増えるでしょう。

■関連記事■

>>母子家庭に嬉しい公営住宅に入居する方法

 

関連記事一覧

error: Content is protected !!