シングルマザーを経済的にサポートする自治体の援助制度

シングルマザーになると、経済面での不安は当然あります。

しかし、明日いきなり住む家も食べるものもなくなるということはありません。

何故なら、シングルマザーには、行政による金銭的な援助があるためです。

この記事では、シングルマザーの経済面をサポートしてくれる行政の様々なサービスを紹介しますので、是非参考にしてみてください。

ひとり親のための医療費助成

行政サービスの中でも、特に医療費の助成は大きいです。

子供の医療費は、多くの自治体で援助がありシングルマザーでなくても医療費の負担はほとんどありません。

ですがシングルマザーは子供だけでなく、本人の医療費も負担がかかりません。

ひとり親の大きな味方!医療費助成制度とは?

医療費助成制度とは、ひとり親家庭の保護者とその養育する18歳未満の子供が医療機関を受診した場合、自治体が保護者に代わって自己負担分の医療費を支払う制度です。

制度の利用条件としては、健康保険証を持っていること、健康保険適用の医療行為であること等があげられます。

健康診断や予防接種など保険適用外の医療行為には利用できません。

ただし、シングルマザーなら誰でも利用できるわけではありません。

所得制限があり、自治体によって、所得制限の額が違いますので、詳細は住民票のある自治体に問い合わせる必要があります。

ですが、余程高収入のシングルマザーでない限り、所得制限を受けることはないでしょう。

手続きは、役所の窓口で行います。

離婚届を提出する戸籍課とは窓口が別な場合がほとんどですので、気をつけてください。

離婚の手続き時に案内があると思いますので、忘れずに手続きをしましょう。

費用を気にせず安心して病院に行ける!

シングルマザーにとって、体調を崩すことは一番避けなければいけないことです。

体調を崩せば収入に直結しますし、近くに頼れる人がいなければ子供の面倒を見ることができません。

ですから、体調に不調があれば医療費を気にせず気軽に病院へ行けるということはとても助かります。

便秘薬や頭痛薬なども、市販薬を購入しなくても病院で自己負担なしで処方してもらえます。

給食費が免除になる就学援助制度

また、食費も自分と子供だけだとかなり安く済みます。

特に子供が小学生以上の場合、就学援助を受けると給食が免除になります。

就学援助とは、各自治体が実施している経済的に困難な家庭の子供が、小中学校の就学のために必要な援助を受けることができる制度です。

ひとり親家庭のみが対象の制度ではありませんが、シングルマザーなら活用しない手はありません。

こちらも所得制限がありますが、医療費助成制度と同様に、余程の高収入でない限り制限を受けることはありません。

就学援助を受けることができると、まず給食費が免除になります。

公立の小中学校の場合、学校費のほとんどは給食費ですので、これが免除されることで、学校費の負担で頭を悩ませる必要がなくなります。

入学時や新年度、修学旅行などの学校行事も援助の対象に!

就学援助の対象は、給食費だけではありません。

私の住んでいる自治体では、新入学の時には入学準備として約40,000円、入学後も学用品の購入費として、1年間で約15,000円の支給があります。

また、海の家や山の家など泊りがけで行くような校外活動も免除されます。

修学旅行も小学校で約20,000円、中学校では約50,000円の補助が出るので、保護者はその範囲外の支出のみで済みます。

ここで、気を付けなければならないのが、就学援助は地方自治体の制度であることです。

そのため、国立や私立の小中学校に通う場合には適用されません。

また、申込制なので申込期間に自分で申請をしなければいけません。

子供が気兼ねなく、伸び伸びと学校生活を送れるように忘れずに申請しましょう。

まとめ

シングルマザーになると、家庭の収入は減ることが多いです。

しかしその代わりに、夫がいない分支出も減るし、行政からの手当も充実しています。

以前は夫のお小遣いや浪費にイライラしていましたが、今は自分と子供の範囲で家計を考えればよくなり、気持ちが楽になりました。

実はこのため、夫に借金癖や浪費癖がある場合は、離婚した方が経済的に余裕を持てることもあります。

定期的な収入を得る必要はありますが、シングルマザー向けの就職支援も充実していますし、行政からの援助を上手く活用すれば、母子家庭でも生活していくことは十分可能です。

関連記事一覧

error: Content is protected !!